御池 TechnicalNovember 27, 2016CCR Dive in Miikekanaloa Diving Log1179 viewsポイント:御池 天候:晴 海峡:凪 透明度:15m 水温:14℃ 宮崎県ならではの他には無い火口湖でのダイビング!御池は霧島火山群の火山活動の一つとして約4600年前に起きたマグマ水蒸気爆発で形成された火口に水が溜まってできた。水面の標高は...0Read More
Work at CCRNovember 12, 20162016・ CCR Trimix diving operationskanaloa1635 viewsポイント:沖縄 天候:晴 海峡:凪 透明度:15m 水温:25℃ 中国ダイビング 様・沖縄潜水技術研究所 様の依頼で久しぶりに潜水作業。詳しくお伝えすることはできませんが、CCR Trimixでの公的な作業は国内初らしい。0Read More
稲積Cave surveyApril 24, 20162016・第3次 稲積水中鍾乳洞調査kanaloa Diving Log1914 views2014年度調査で新洞を●部分まで進む。その先は泥に覆われているため困難が予想された。 2016年今回の新洞調査は難易度が増すことが予想されるため、念入りな打ち合わせ後、安全第一で行った。●部分から洞は少し広くなり急激に上部へと延びているが...0Read More
平尾台 Cave ResearchNovember 23, 20152015・北九州平尾台 牡鹿洞、不動洞調査kanaloa Diving Log2285 views2015.11.22~23日平尾台・牡鹿洞、不動洞Cave調査。何方の洞も潜水地にたどり着くにはかなり歩かなくてはいけない、22日の牡鹿洞で股から脹脛が悲鳴を上げている。不動洞は観光化されてなく自然そのもの、洞の内部は落盤した個所もあり這っ...0Read More
Cebu Pawod CaveSeptember 24, 20152015・Cebu Island Pawod Cavekanaloa Diving Log1312 viewsCebu Island Pawod Cave! 24.9.2015 セブ島にCaveがあると友人に聞き早速行ってみた。ここは村?町?が管理しているらしくエントランスフィー500pを支払えば誰でも気軽にフレッシュウォーターのCaveダイビング...0Read More
稲積Cave exploreFebruary 25, 20142014・第2次 稲積水中鍾乳洞調査kanaloa Diving Log2085 views2014.2.23~25 1月に続き2度目の調査。鍾乳洞入口より370M示現の渕より入る。約150M進んだ所に新たな経路を発見。奥より噴き出す水流が強く這って進む透明度は高く白い石灰岩で形成された水路はとても美しい。画像はその新洞調査...0Read More