稲積Cave surveyMarch 19, 2023kanaloa 稲積水中鍾乳洞支道調査kanaloa51 viewsポイント:稲積水中鍾乳洞 天候:晴 海況:凪 透明度:8m 水温:16℃ 3年ぶりのに支洞の奥へ!前回の調査から3年行ってなかったためラインの破損は予想できていた。 石灰岩の奇麗な泥のない部分は数回ラインを修復していたためそこまでは難なく進...0Read More
稲積Cave surveyMay 26, 20192019.5.26.20:00・稲積Cave explore/最大深度更新kanaloa Diving Log942 viewsポイント:稲積Cave 天候:晴 海峡:水量やや多め 透明度:5m 水温:15℃ 日中の業務を終え20:00からの調査スタート。先週の豪雨の影響で流れ、濁りがキツイが予定通り実行。増水の影響で新洞入り口は這って移動しないと進まない。その先も...0Read More
稲積Cave surveyFebruary 13, 20192019.2稲積水中鍾乳洞調査kanaloa Diving Log879 viewsポイント:稲積Cave 天候:晴 海峡:凪 透明度:15m 水温:16℃ 稲積水中鍾乳洞一般公開に向け水中整備の合間、2019.02.13.PM19:00より新道調査を開始。2016.4.14を最後に行っていなかった新道へ入る。約3年入って...0Read More
稲積Cave surveyApril 24, 20162016・第3次 稲積水中鍾乳洞調査kanaloa Diving Log1546 views2014年度調査で新洞を●部分まで進む。その先は泥に覆われているため困難が予想された。 2016年今回の新洞調査は難易度が増すことが予想されるため、念入りな打ち合わせ後、安全第一で行った。●部分から洞は少し広くなり急激に上部へと延びているが...0Read More
稲積Cave exploreFebruary 25, 20142014・第2次 稲積水中鍾乳洞調査kanaloa Diving Log1804 views2014.2.23~25 1月に続き2度目の調査。鍾乳洞入口より370M示現の渕より入る。約150M進んだ所に新たな経路を発見。奥より噴き出す水流が強く這って進む透明度は高く白い石灰岩で形成された水路はとても美しい。画像はその新洞調査...0Read More
稲積Cave exploreJanuary 19, 20142014・第1次 稲積水中鍾乳洞調査kanaloa1992 views 2014.1.19今回 私達は十数年行われていなかった稲積水中鍾乳洞の最奥部調査を行った。500Mと記されているが十数年前の調査で確認されているのは観光胴最奥部、示現の渕より340M。今回の事前調査ではさらに奥が続いている事が確認できま...0Read More